本年3月決算から始まった
  グループ法人に該当していたら、グループ内の各法人間の完全支配関係を系統的に
 示した「出資関係図」、すなわち法人家系図のようなものを確定申告書に添付しなければ
 なりません。今年の3月決算法人からこの提出義務があることになりました。
 完全なものを作ることは可能か
  国税庁の公表する質疑応答事例でも、出資関係図には、期末における完全支配関係が
 あるすべての法人を記載するべきところ、把握できなくて漏れがあっても構わないこととして
 います。
  法人株主に限っても、大規模法人になると把握できないかも、と言っていますし、
 個人株主となると、完全な出資関係図の作製は絶対に不可能です。
 個人株主の場合の作成範囲
 個人株主の場合は、個人株主の親族関係者全体を一株主のように見るので、一の個人株主
 の範囲に含まれるのは、
 ① 株主等の親族
 ② 株主等と事実婚の者
 ③ 株主等の使用人
 ④ 株主等が生活の面倒をみている上以外の者
 ⑤ 上記②③④の者の親族
 と、いうことになっています。
 個人の親族というだけでも、6親等内の血族、配偶者及び3親等内の姻族で、この範囲ですら
 親族付き合いをはるかに超えています。まして、親族の誰かのお妾さんの親族、などという
 範囲など補足しようがありません。
 不完全な系統図は税務署が完全にする?
  グループ法人税制は、完全支配関係があるグループであることを把握していたかどうか、
 知っていたかどうか、 にかかわらず、適用があります。
  そうすると、完全な「出資関係図」の作成が絶対的必要事項になります。さもないと、
 わかる範囲でのグループ法人税制ということになり、あるべきグループ法人税制として
 法の予定する執行が不可能になります。
 完全なものの提出が困難ということを前提にして、不完全な「出資関係図」を完全なものに
 する税務署の仕事が新たに生まれたようです。
渋谷区 税理士
決算・税金・節税のことでお困りの方は鴻上会計事務所にお任せください【千代田区 税理士】
 
 東京都千代田区の会計/税理士事務所です。
 法人・個人の開業支援、節税対策、決算、申告、記帳代行、パソコン会計の導入、資金繰りまでトータルサポートを行っています。
 
 初回のご相談は無料です。
 お気軽にお問合せください。
| 対応エリア | 全国 | 
|---|
 
 親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町2-32-205
・都営三田線・半蔵門線・都営新宿線
 【神保町駅】から徒歩約4分
 ・半蔵門線・東西線
 【九段下駅】から徒歩約5分 
 ・JR総武線・都営三田線
 【水道橋駅】から徒歩約7分